☆公開セミナー 生物多様性と日本の消費行動【転載歓迎】
カテゴリー:イベント情報
☆公開セミナー 生物多様性と日本の消費行動【転載歓迎】
http://www.foejapan.org/forest/doc/evt_100816.html
日本の消費行動に与える影響とは?私たちの身近な生活で使われている紙、パ
ーム油、金属などの原料のサプライチェーン(調達から生産・販売・物流を経
て需要者に至る流れ)を遡ってみましょう。
インドネシア・スマトラにおけるアカシア植林開発、サラワク州におけるパー
ム・プランテーション開発、ニューカレドニアのニッケル開発など、最上流で
起きていることを通じて、日本の消費行動が生物多様性に与える影響を振り返
ります。
【日時】2010年8月16日(月)18:00~20:30
【場所】世界銀行東京事務所・情報センター
東京都千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル1階(ロビー)
地下鉄三田線内幸町駅直結、日比谷線/千代田線/丸の内線霞ヶ関駅C3
日比谷公園の向かい、プレスセンタービル隣
【プログラム】(予定)
イントロダクション~世界の生物多様性とつながる日本の消費
事例1:紙の消費と熱帯林・泥炭地/インドネシア・スマトラから
・・・調整中
事例2:パーム油とプランテーション開発/マレーシア・サラワクから
・・・秋山映美(ラッシュジャパン キャンペーン担当)
[一言メッセージ]樫田秀樹(ジャーナリスト)(予定)
事例3:エシカル・ケータイは実現可能か
~鉱物資源と生物多様性/ニューカレドニアから
・・・満田夏花(FoE Japan)
【参加費】 無料
【お申込】下記よりお申し込み下さい。
http://www.foejapan.org/forest/doc/evt_100816.html
または、(1)ご氏名 (2)ご所属 (3)TEL (4)Email を下記までお送りください。
E-mail:forest@foejapan.org
【主催】 国際環境NGO FoE Japan、地球・人間環境フォーラム
【協力(予定)】
熱帯林行動ネットワーク(JATAN)、
レインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN)、
国際青年環境NGO A SEED JAPAN、アムネスティ・インターナショナル日本