☆生物多様性 ― トラとオランウータンとわたしたち
カテゴリー:イベント情報
☆生物多様性―トラとオランウータンとわたしたち
~インドネシアの熱帯林から考える
http://www.foejapan.org/forest/doc/evt_101022.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
陸上で最も生物多様性が豊かな場所といわれる熱帯の森林と、私たちの暮らしは、どう関わっているのでしょうか?
熱帯林の象徴でもあるトラやオランウータンはいま、パーム油、紙や木材といった、私たちが日々消費しているモノの生産のために追い詰められています。
現地での活動・調査を続けるNGOから、スマトラの紙パルプ事業とトラの関係、オランウータンを追い詰める開発と保全事業について、その最新情報をお伝えします。
インドネシアからゲストを招き、直接お話を聞く貴重な機会です。
皆様、ぜひ参加ください。
※東京会場では、インドネシアジャワ島の伝統芸能の影絵(オリジナル新作!)もご披露します。
●東京会場
【日時】2010年10月22日(金)18:30~20:30
【場所】総評会館 会議室201
【内容】(敬称略)
・影絵 ~熱帯の森のつぶやき
スミヤント
・生物多様性を壊すもの
ヤヤット・アフィアント(テラパック)
・オランウータンの棲む森 ~カリマンタンの事例から
トグ・マヌルン
(ボルネオ・オランウータン・サバイバル・ファウンデーション)
・紙がトラを追い詰める ~スマトラの事例から
川上豊幸(レインフォレスト・アクション・ネットワーク日本代表部)
【参加費】1,000円(主催団体、協力団体の会員は無料)
【主催】ウータン・森と生活を考える会、国際環境NGO FoE Japan、
地球・人間環境フォーラム、熱帯林行動ネットワーク、
熱帯林行動ネットワーク名古屋、
レインフォレスト・アクション・ネットワーク日本代表部、
【問合せ】FoE Japan(担当:三柴)
Tel: 03-6907-7217 E-mail: forest@foejapan.org
お申し込みは下記Webサイトのフォームからでも可能です。
http://www.foejapan.org/forest/doc/evt_101022.html
●名古屋会場
【日 時】2010年10月23日(土)13:00~16:30
【場 所】名古屋市女性会館(名古屋市中区大井町7-25)
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/shisetsu/gakkou/shougai/jyoseikan/nagoya00066277.html
【問合せ】ウータン・森と生活を考える会(担当:西岡) Tel: 090-7767-0761 E-mail:forest@foejapan.org