レアリゼ発の脱原発が、うちわ・音頭・イベントに広がっています
いまレアリゼ内で最も熱いプロジェクト「脱原発ポスター展」。
4月30日の募集開始依頼、毎日たくさんの応募があり、海外版もあわせるともう600点近い作品が集まっています。
このプロジェクトのおもしろいところは、単にポスターを集める。ということに留まらず、このプロジェクトを通じて、社会や人々に実際にいろいろな変化や行動が起きて行くことです。
お店や町に貼った人がいます。
http://blog.nonukeart.org/post/6384558487
http://blog.nonukeart.org/post/6339730519
展示をやった人もいます。
http://blog.nonukeart.org/post/7006615095/6-26-in
缶バッジを作った人(管バッジもあります 笑)
http://blog.nonukeart.org/post/6728445705
リーフレットを作っちゃった人
http://blog.nonukeart.org/post/6578079384/6-11-100-in
Tシャツつくって、デモとかに参加している人
http://blog.nonukeart.org/post/6518646229/t
動きは海外にも広がり、ベルリンでも展示。
http://blog.nonukeart.org/post/6736098069/in
そして、既にいろいろなメディアにも取り上げらているのでご存知の方も多いと思いますが、団扇で脱原発プロジェクト。
脱原発ポスター展の作品が団扇になっています。
この団扇については、レアリゼメンバーも、8月6日の松本ぼんぼんで配布予定です。
さらには、エネシフ音頭まで。
レアリゼからうまれたこの動き、これからもどんどん広がって行くと思います。
まさに
「ヒトゴト」 から 「ジブンゴト」へ
世界の日常にコロがっている他人の「問題」を手に取ってみること。「問題」を通じて情報が集まる。仲間ができる。自分のやりたいことが見つかる。
というレアリゼの理念が実現されたすばらしいプロジェクトになりました。
※事務局メンバー募集しています!
・文章書きたい人
・デザインしたい人
・世界が驚くプログラムを作りたい人
・メディアへの働きかけ、PR が得意な人
・アートを通じて社会にインパクトを与えたい人
・うちわくばりや、ポスターくばり など体を絞りたい人
・なんだかわからないけど、自分にできることがあるような気がする人
興味ある方はinfo※(@に変えて下さい)nonukeart.orgまで自分のやりたいこと、できることなどを添えてお送りください!
(文:脱原発ポスター展事務局 秋山桃花)